奥日光の旅~夏の終わり~

半月山から眺める男体山と中禅寺湖。
ここから眺める景色が大好きです!
もう、ここに何度来たことか・・・

奥日光に来るのは、いつも決まって夏の終わり。
暑かった夏に、ここでさよならするのです。
いろは坂を登るあたりから、車のエアコンを消して窓を全開。
いつもなら天然の涼しい風を浴びるのですが、今年は違う。
中禅寺湖に到着しても湿度が高く、
何だか下界と同じのような。
今年は猛暑だったから、
ここ奥日光でさえも暑さが厳しかったのか・・・

ところが、午前10時を過ぎたあたりから、
乾いた風に変わり、一気に湿度が急降下。
これこれ!
この爽やかさが奥日光の良さであります!

名物のゆばコロッケをいただいます♪
それまで閑古鳥だった茶屋の前で、母とふたりで頂いていたら、
通りすがりの人たちが我々を見て、次々にコロッケを買いに走る。

自分たちが食べ終わるまでに20個は売れたと思う。
お姉さん!うちらが美味しそうに食べてあげたからたくさん売れたでしょ!
たくさん感謝してね♪(笑)

夏の戦場ヶ原って壮大だけど、なぜかこの景色を見ると寂しくなる。
きっと、秋の紅葉よりも、冬の雪景色よりも寂しい。
夏の終わりって、やっぱり寂しい。

そして、奥日光に来ると「さかなと森の観察園」にも必ず立ち寄ります。

「水」の奥日光にも触れたい。

マイナスイオンたっぷりの空気と静けさ。
音のない世界って、こんなにも癒される。

都会にいると、音が無いことがない。
ずっと、ずっと、何かしらの音を聞いている。
そのことが最近、ずっとストレスでした。

水は、氷水に手を入れているように冷たい。5秒も付けていられない。
この流れに、日頃のストレスを洗い流してもらいます。

そろそろ、今宵宿へ向かいましょう。
で、夏の終わりって!?