ソウルの紅葉2018、第3弾*駱山公園(낙산공원)の紅葉(後編)
前編より続きます。

城壁の周りにも雪がたくさん残っていて寒々しいです。
でも、その分人が少なくてのんびり出来ます。

険しい山に囲まれた、こんなソウルの景色が自分はとても好きです。

これこれ!韓国名物「健康器具公園」。自分もしばし体をほぐします^^;

坂や階段、生活しているだけで自然と足腰が鍛えられますね。

猫さん、こんにちは。

地図で見ると簡単ですが、かなり上り下りがありました。
残りあと僅かです。

この辺りも最盛期は見事な紅葉だったでしょうね~

この階段を降りると、漢城大入口(한성대입구)駅への近道のようです。
我々は続きを行きます。

いつか紅葉最盛期の時に歩きたいです。

街へ降りてきました。
雰囲気あるバーですね~ まだやってるのかな?

閑静な街並み。

今日の我々の最終目的地、恵化門(혜화문)に到着です。
ずいぶん歩きました。
※恵化門(혜화문)につきましては、コネストさんの記事(★)をご参照下さい。
(リンクは、コネスト様記事よりリンクさせていただきました。)

城壁は、ソウルの街を囲むように1周しています。
いつか1周してみるかな!?
ここから地下鉄で帰ることも出来ますが、
我々は、大通りの坂を下って・・・

こちらのバス停からバスで帰ります。

こんな風に閑散としている時もあれば、

このように何台も連なって来る時もあります。
ご自身の乗車するバスが来たら、バスに向かって走って行きましょう(笑)
くれぐれも転んだり、事故には十分お気をつけ下さい。

路線図を見ると、大まかなところには大体行けるような気がします。

我々が泊まっているホテルのある孔徳・麻浦方面へは、
「160」のバスで1本で行くことが出来ます。
地下鉄ですと乗り換えが必要になるので、
ソウルの街の景色を眺めながら、バスで行くのはいかがでしょうか?

城壁の周りにも雪がたくさん残っていて寒々しいです。
でも、その分人が少なくてのんびり出来ます。

険しい山に囲まれた、こんなソウルの景色が自分はとても好きです。

これこれ!韓国名物「健康器具公園」。自分もしばし体をほぐします^^;

坂や階段、生活しているだけで自然と足腰が鍛えられますね。

猫さん、こんにちは。

地図で見ると簡単ですが、かなり上り下りがありました。
残りあと僅かです。

この辺りも最盛期は見事な紅葉だったでしょうね~

この階段を降りると、漢城大入口(한성대입구)駅への近道のようです。
我々は続きを行きます。

いつか紅葉最盛期の時に歩きたいです。

街へ降りてきました。
雰囲気あるバーですね~ まだやってるのかな?

閑静な街並み。

今日の我々の最終目的地、恵化門(혜화문)に到着です。
ずいぶん歩きました。
※恵化門(혜화문)につきましては、コネストさんの記事(★)をご参照下さい。
(リンクは、コネスト様記事よりリンクさせていただきました。)

城壁は、ソウルの街を囲むように1周しています。
いつか1周してみるかな!?
ここから地下鉄で帰ることも出来ますが、
我々は、大通りの坂を下って・・・

こちらのバス停からバスで帰ります。

こんな風に閑散としている時もあれば、

このように何台も連なって来る時もあります。
ご自身の乗車するバスが来たら、バスに向かって走って行きましょう(笑)
くれぐれも転んだり、事故には十分お気をつけ下さい。

路線図を見ると、大まかなところには大体行けるような気がします。

我々が泊まっているホテルのある孔徳・麻浦方面へは、
「160」のバスで1本で行くことが出来ます。
地下鉄ですと乗り換えが必要になるので、
ソウルの街の景色を眺めながら、バスで行くのはいかがでしょうか?