fc2ブログ

9年振りの福岡旅行*2日目②

福工大前で行き場を失った自分たちは、
ここからどうしたら良いか考えていました。

その時、
自分と同じ職場の同期が北九州出身であることをふと思い出し、

そうだ!
鹿児島本線をこのまま乗って、
北九州へ行こう!
と思いついたのです。

福岡市は何度か訪れたけど、
北九州市は未開の地なのです。

そして、

DSCF5519_convert_20191022133710.jpg
西小倉へ到着しました!

DSCF5520_convert_20191022133837.jpg
まったくの予定外だったので、
電車の中でスマホで色々と検索して・・・

DSCF5521_convert_20191027104137.jpg
その前に、お昼ご飯時でお腹も空いてきたけど、
名物の焼きカレーとかいいな?などと思いながらも・・・

DSCF5524_convert_20191027104239.jpg
まずは小倉城へたどり着いたみたい^^;
みたいというのは、ずっと食事が出来るところを探していて、
偶然通りかかったようなもので(笑)

DSCF5526_convert_20191027104558.jpg
空腹が限界まできて、やっと見つけたモスバーガーがこの日のお昼ご飯に^^;

で、落ち着いたのか色々と思案して、
そういえば、さっき車窓から見えた八幡製鉄所って世界遺産みたいだけど。

DSCF5528_convert_20191027110402.jpg
ということで、再び電車に乗り到着。

DSCF5529_convert_20191027104437.jpg
スペースワールド

かつてあった遊園地、スペースワールドは2017年の大みそかで閉園したんですね!
駅前は見事な更地になっていました。

DSCF5530_convert_20191027104519.jpg
SUGOCAのチャージ機、これ便利です!
ここでSuicaのチャージも出来るんですよ!

DSCF5532_convert_20191027105054.jpg
八幡製鉄所は、跡地の反対側の方にあります。

DSCF5533_convert_20191027105129.jpg
駅から徒歩15分くらいで到着しました。

DSCF5537_convert_20191027105205.jpg
この遺産群は、北九州市を含む8県11市にまたがる23資産からなり、
北九州市からは、 ここ官営八幡製鐵所関連施設が構成資産になっているそうです。

DSCF5538_convert_20191027105250.jpg
こちらが、官営八幡製鐵所旧本事務所

官営八幡製鐵所関連施設は、
製鐵所構内に立地していることから一般には公開されていませんが、
外観を眺望できるスペースが整備されています。

DSCF5539_convert_20191027105338.jpg
展望スペースからはこんなに遠い^^;

DSCF5540_convert_20191027105417.jpg
昔の写真を見ると、こんな感じだったんですね~

DSCF5542_convert_20191027105453.jpg
思いがけず、今日の日本の近代化産業の原点ともいうべき場所へ来ることが出来てよかった。

「Kっちゃん、もう一ヶ所行きたいところがあるんだけどいい?」

もう結構な時間でしたが、
自分はもう一ヶ所どうしても行きたいところがありました。
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
2019.9 福岡