福岡⇒羽田(JL306)*念願のA350に初搭乗!!

東京へ戻る朝、台風が九州地方へかなり接近していました。
すでに、福岡発16時以降の便は欠航が決まっていました。

博多駅前、雨は降っていますが、まだ風は強くありませんでした。

地下鉄に乗って、空港へ向かいます。

搭乗手続きもスムーズにいって、あとは搭乗するのみです。

短い時間でしたが、福岡とても楽しかった♪

福岡空港では、離島へ行く便の姿も見ることが出来ます。
いつか、ここから対馬へも行ってみたいです。

そうこうしているうちに、自分たちが搭乗するA350が東京からやって来ました!

その姿がだんだんと自分の方へ近づいてきて、
期待が高まってゆきます♪

それにしても、スマートで美しい機体ですね~
先の(上の)写真の機体と比べてみて下さい。
ひと目でその違いが分かると思います。
(いや、自分はそれはそれでB777も大好きなのですが・・・
飛行機は顔じゃない!心だ!なんて^^;)

JALとしては初めて採用したエアバス機です。

経年化したB767やB777の後継機として導入され、
いずれは、国際線にも導入される予定だそうです。

JAL306、東京行は20分遅れで出発の予定です。
当初は、もっと遅い便での帰京を予定していましたが、
A350に乗るために早い時間の便に変更。

それが功を奏し、旅行は短くなってしまいましたが、
欠航による足止めは免れました。

こちらはクラスJ、豪華です!
(相変わらず、写真がぶれていてごめんなさい。)

こちらは一般席ですが、こちらも座り心地良さそう。

そして、座席前には国内線ですがモニターも装備されています!

さらに、窓が大きくなりました!
A350にご搭乗の際は、ぜひ窓側をオススメいたします!

機内Wi-FiでJALアプリを覗くと、すでに遅延の情報が。

機外カメラ(機体の下)からは、出発準備の様子が映し出されていました。

こちらは、機外カメラ(尾翼)からの映像。
当然の如く、自分たちが乗っている機体がこんな風に見えます。

いよいよ出発です。
福岡、また来るね~

そして離陸。

飲み物はスカイタイムにしました。
この飲み物フォルダーも使いやすいです。

快適な飛行です。何と静かな機内でしょう~
静寂に違和感を感じてしまうほどです。

飛行中の機外カメラ(尾翼)。
何かゲームをしているかのようです。

間もなく羽田に到着します。

羽田に到着しました。
飛行機からは、こんな風にターミナルが見えるのですね!

東京はいい天気。
念願のA350に搭乗出来て、感無量で旅を終えることが出来ました。
Kっちゃんとの恒例の旅行、
今年も無事に終えることが出来ました。
今回も付き合ってくれてありがとう!
さて、来年は・・・
実は、来年はもう決めているんですけど!
途中、間が空いてしまいましたが、
今回の旅行も最後までお読みいただき、
ありがとうございました!