再び首里城へ

ホテルで少し休憩したあとは、
今回の旅でどうしても行きたかった首里城へ。

首里城公園の寒緋桜もほころんでいました。

昨年、10月31日未明の火災では、
首里城正殿などの中心的な建物が全焼してしまいました。
ニュースで初めて知った時は、
あまりにも突然すぎてショックを隠せませんでした。

沖縄に来たという実感が湧きます^^;

2018年5月に初めて沖縄に来た時には、
真っ先にここ首里城へやって来ました。
(その時の記事はこちら ⇒ ★)

沖縄といえば首里城、
自分のなかではずっとそう思っていました。
幸か不幸か、
その時はまさか焼失するとは思わずに、
首里城を見ることが出来ました。
それ以来の再会。
「再び首里城へ」

会いに来ました。
(注)ここからは、焼失してしまった首里城の写真を2枚掲載しています。
ご覧になりたくない方は、スクロールでハイビスカスの写真までお進み下さい。

言葉が出ないとはまさにこうした光景を目の当たりにした時で・・・

初めて来た時には歩いて巡った城は跡形もなくなっていました。
しばし、呆然と立ち尽くしてしまいました・・・

首里城に花を添えていたであろうハイビスカスがあまりにも可哀想で。

首里城公園の高台にて。
那覇の街には天使の梯子が降り注いでいました。

「どうか首里城が一日も早く再建されますように」

ここは初めて来た時にも写真を撮った場所。

城壁の上には夕焼け。

元気な時には気づかなかった当たり前の存在。
皮肉にも失った時にはじめて気づくその存在の大きさ。
首里城はそんな偉大な存在です。

着いたその日に来れて良かった。

いつか元気になった首里城に会えるその日まで。

ホテルに戻り、本日2本目のオリオン。

疲れちゃってどこかに食べに行く元気もなくなり、
本日の夕食は何と!コンビニ飯という・・・^^;
じゅーしぃ&コロッケで195円の安さ!
オリオンのあとは泡盛サワーで。
明日はもう少し美味しいもの食べよう・・・
(この時はそう思っていましたが・・・)