一心加油~MISIA「明日へ」~
今日から3月。
2020年が明けて早くも2ヶ月が過ぎました。
新型コロナウィルス。
お正月の頃は、
今年はいよいよ東京オリンピック開催の年だと、
日本中が希望と期待に満ち溢れていました。
様相が一変して2月。
まさかの新型コロナウィルスの感染拡大。
それに伴うマスクの供給不足。
更には、デマが発端でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占め。
自分自身も別用で訪れたホームセンターで、
主婦のマスクの奪い合いを目撃しました。
人々は目に見えない不安に陥り、
見えない明日に怯え、見えない相手に怒りを覚え、
自分自身まで見えなくなってしまう・・・
誰かのせいにしたり、
誰かに頼るのではなく、
最後は自分の身は自分で守る。
家族は自分が守る。
という気持ちを忘れないでいたいです。
その中で、
個々が冷静に対処していくことが大事で、
何が正しくて、
何が間違っているのか、
見極めていくことが必要なんだと思います。
(すいません。あくまで個人的な見解ですのでご了承下さい。)
個人的には、
今月は、お彼岸で母を連れて宮城県の祖母のお墓参りに行く予定でした。
今年の1月に叔父が亡くなり、是非とも連れていってあげたかったのですが、
高齢者が感染した場合、致死率が高くなるということを考えると、
母を連れていくこと自体、大変なリスクになると思い、
延期することにしました。
また、4月には約1年振りの韓国旅行を予定しているのですが、
こちらは事態を注視しているところです。
それもここ1、2週間で答えを出さなければと思っています。
「一心加油」
湖南衛星テレビの人気音楽番組「歌手SINGER」に、
日本からMISIAが出演し、話題を呼んでいます。
昨年の紅白歌合戦のトリを務めた翌日、
中国・長沙に飛んで収録に望んだそうです。
「歌手SINGER」は、中国で2013年からスタートし、
今年で8年目を迎える人気番組。
国内外から実力のある歌手が集まり、歌唱力と表現力を競うというもの。
新型コロナウィルスの影響により、
第3ラウンドからは、それぞれの本国からの中継となりましたが、
この第3ラウンドでMISIAが地元中国歌手を上回り1位となりました!!
(※ 詳細はレコードチャイナさんの記事をご参照ください。⇒★)
「明日へ」
東日本大震災復興応援メッセージソングです。
「明日へ」で、
新型コロナウィルス下の中国に、
「一心加油(がんばれ、いっしょにがんばろう)」
という思いを込めて歌唱したそうです。
(※人民網日本語版の記事⇒★)
実は自分はMISIAのファンクラブに入っているのですが、
ファンとしてこの出来事がとても嬉しくて、
そして誇りに思っています。
明日へ。
世界中の、日本中の、そして自分自身の明日のために、
この危機を乗り切っていきましょう!!
きっと、嵐のあとには必ず虹が掛かるはず・・・
★MISIAさん『明日へ』の歌詞
2020年が明けて早くも2ヶ月が過ぎました。
新型コロナウィルス。
お正月の頃は、
今年はいよいよ東京オリンピック開催の年だと、
日本中が希望と期待に満ち溢れていました。
様相が一変して2月。
まさかの新型コロナウィルスの感染拡大。
それに伴うマスクの供給不足。
更には、デマが発端でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買い占め。
自分自身も別用で訪れたホームセンターで、
主婦のマスクの奪い合いを目撃しました。
人々は目に見えない不安に陥り、
見えない明日に怯え、見えない相手に怒りを覚え、
自分自身まで見えなくなってしまう・・・
誰かのせいにしたり、
誰かに頼るのではなく、
最後は自分の身は自分で守る。
家族は自分が守る。
という気持ちを忘れないでいたいです。
その中で、
個々が冷静に対処していくことが大事で、
何が正しくて、
何が間違っているのか、
見極めていくことが必要なんだと思います。
(すいません。あくまで個人的な見解ですのでご了承下さい。)
個人的には、
今月は、お彼岸で母を連れて宮城県の祖母のお墓参りに行く予定でした。
今年の1月に叔父が亡くなり、是非とも連れていってあげたかったのですが、
高齢者が感染した場合、致死率が高くなるということを考えると、
母を連れていくこと自体、大変なリスクになると思い、
延期することにしました。
また、4月には約1年振りの韓国旅行を予定しているのですが、
こちらは事態を注視しているところです。
それもここ1、2週間で答えを出さなければと思っています。
「一心加油」
湖南衛星テレビの人気音楽番組「歌手SINGER」に、
日本からMISIAが出演し、話題を呼んでいます。
昨年の紅白歌合戦のトリを務めた翌日、
中国・長沙に飛んで収録に望んだそうです。
「歌手SINGER」は、中国で2013年からスタートし、
今年で8年目を迎える人気番組。
国内外から実力のある歌手が集まり、歌唱力と表現力を競うというもの。
新型コロナウィルスの影響により、
第3ラウンドからは、それぞれの本国からの中継となりましたが、
この第3ラウンドでMISIAが地元中国歌手を上回り1位となりました!!
(※ 詳細はレコードチャイナさんの記事をご参照ください。⇒★)
「明日へ」
東日本大震災復興応援メッセージソングです。
「明日へ」で、
新型コロナウィルス下の中国に、
「一心加油(がんばれ、いっしょにがんばろう)」
という思いを込めて歌唱したそうです。
(※人民網日本語版の記事⇒★)
実は自分はMISIAのファンクラブに入っているのですが、
ファンとしてこの出来事がとても嬉しくて、
そして誇りに思っています。
明日へ。
世界中の、日本中の、そして自分自身の明日のために、
この危機を乗り切っていきましょう!!
きっと、嵐のあとには必ず虹が掛かるはず・・・
★MISIAさん『明日へ』の歌詞