fc2ブログ

2007年秋のソウル旅行(2007年9月22日~9月24日)

DSCF6200_convert_20200621122511.jpg
2007年9月22日~24日2泊3日で初秋のソウル旅行に出掛けました。

自分の韓国人生を育ててくれたと言っても過言ではない、
今は無き懐かしのJAL951便で成田を出発。

(※JAL951便:かつて成田~ソウル仁川を運航していたJAL便
 過去記事はこちら⇒2013/08/01 2013/10/05 2014/03/02など)

DSCF6198_convert_20200621122616.jpg
旧ソウル駅舎は2004年にKTXが開業する前まで使われていました。

DSCF6196_convert_20200621122651.jpg
2008年2月10日、韓国の国宝1号である崇礼門(숭례문)「南大門」放火によって全焼しました。
写真はその半年前に撮った焼失前の貴重な1枚です。

DSCF6202_convert_20200621122751.jpg
運よく交代式に遭遇しました。
その後、2013年5月に今の南大門に復元されました。

東大門市場doota
写真が見づらくてスイマセン。
東大門にはまだこの時も東大門運動場が写っていますが、
この2カ月後の2007年11月に閉鎖されました。

東大門市場
冬にも同じ場所に立っていましたね^^;
今思えば、どんだけ好きだったんだか東大門運動場・・・

これが目撃した最後の姿。

DSCF6203_convert_20200621122814.jpg
秋晴れの北村韓屋村(북촌한옥마을)

DSCF6201_convert_20200621122722.jpg
まだこの時は、他の観光客が誰も写らないこんなパンフレットのような写真が撮影出来ました
その後は観光客だらけで歩くだけでも大変

でしたが、
コロナの影響で本当に今行けばこんな感じなのでしょうか!?

DSCF6204_convert_20200621122901.jpg
あまりにも人が居なくて、
パトロールをしていたパトカーに怪しまれているんじゃないか、
心配していたことを思い出しました

時が過ぎると町も風変りしてしまいます。

DSCF6205_convert_20200621122921.jpg
韓国の町をゆっくり歩けるとても良い時代だったと思います。
SHARE

コメント 8

There are no comments yet.
polarispukutochiruson
2020/06/23 (Tue) 17:59

時の流れを感じられる素敵な光景★

ミヌさんお変わりありませんかぁ~(からしか、始まらないですね自分hahaha)
たまには、ミヌさん今週も元気に頑張ってますかぁ~とか・・にしましょうかねv-410記事拝見して本当にまだ見ぬ国韓国への想いをどんだけ馳せたか想い起せます。自分遠く過去を遡れば20代の頃韓国の方が職場に居ましたが、自分の事で精いっぱいで周りの人を思いやったり手助け出来る事も無く折角一期一会のご縁で知り逢えても離れ離れに成ってしまいましたが、そんな時代からきちんと確約した連絡先を交換するとかきちんとした性格で居たらなぁ~と想わせてくれる光景です。こうして自分が行けない時代でもミヌさんがしっかりと韓国の地を踏んでそして感じて来たものを記事で紹介してくれるだけでも本当に有難いし素晴らしい事だと唯ただそう想います。大事な事は何なんだろうかと今年このコロナの感染により色々考える機会を得たのはやはり何か神様が訳合ってこうしているのでしょうか・・もっときちんと生きて行かないと駄目何だなぁ~と言われている気がしてくるような記事でした。有難うございました。とても素敵でしたv-343

駐在おやじ
2020/06/24 (Wed) 11:18

僕が韓国に来る前の ソウルの様子 こんな感じだったんですね
北村から鍾路タワーが見えてますが、 鍾路タワーはあったんですね

東大門もこんな感じだったとは・・・・
ソウルに行くようになるのは 2012年くらいからなので、
今から思うと大分変わってるんでしょうが、 よく行ってたので 気が付いてない部分もあると思います。

しかし 本当に大分変わりましたね

  駐在おやじ

ユ・ミヌ(유민우)
ユ・ミヌ(유민우)
2020/06/24 (Wed) 21:10

★polarispukutochirusonさん★

polarispukutochirusonさん、こんばんは!
温かいコメントありがとうございました!

韓国の方が職場にいらっしゃったんですね~
その時は意識していなくても、
後にあーしておけば良かった~
と思うことありますよね(^_^;)

日本もそうですが、
どの国においても良き時代だった頃があって、
でも今の若者にとっては今が良き時代かもしれないですし、
そう思うと時の流れって不思議なものですね!

週半ばで疲れていませんか?
週末まであともう少し頑張りましょう!

ユ・ミヌ(유민우)
ユ・ミヌ(유민우)
2020/06/24 (Wed) 21:16

★駐在おやじさん★

駐在おやじさん、コメントありがとうございました!

チョンノタワーこの時すでにありましたね。
韓国へ行かれる前の年ですか~
東大門の風景は本当にすっかり変わってしまいましたが、
それも時代の流れで仕方ないですね(^_^;)

駐在おやじさんのblogにもなかなかお邪魔出来ていませんが、
週末にゆっくりお伺いさせていただきます!



polarispukutochiruson
2020/06/26 (Fri) 09:22

Blog開設12年チュッカハムニダ(*^^)v

ミヌさんお変わりありませんかぁ~また又今週も金曜日を迎えました。自分は少しくたびれモードではありますが後もう少し頑張りますねぇ~v-394先ほど過去記事にコメしましたが、ミヌさんのblogはもう10年以上継続されていらっしゃるんですねもう本当に頭が下がります。ミヌさんblog開設12年おめでとうございます。おめでとう位しか言えなくて申し訳け無いんですが、又、同じ様な事をいってますが、ミヌさんblogを拝見して旅した気分を何時も味わえるのはとても楽しみです。ミヌさんの独特な雰囲気のblogなんだかぁ~癒されるばかりです(*^-^*)これからも一緒に旅に出かけて見ましょうブログが楽しみですこれからも懲りずに宜しくお願い致します今日は本当におめでとうございますv-424polarisでしたぁ~(東京の感染が又増えているのでまだまだもう少し気を付けて行きましょうね(*_*;)

ユ・ミヌ(유민우)
ユ・ミヌ(유민우)
2020/06/28 (Sun) 10:08

★polarispukutochirusonさん★

polarispukutochirusonさん、先程過去記事見てきました~
コメント本当に有難うございました!!

途中、何度も挫折がありましたが、
こうして12年ものあいだブログを続けてこられたことがとても不思議です^^;
polarispukutochirusonさんには今年の3月、
父が亡くなった時に個人的にメッセージを頂き、
とても嬉しく、そして励みになったことを覚えています。
縁というのは本当に不思議で、
こうしたきっかけに繋がってゆくものなのかなぁと思ったりしております・・・
polarispukutochirusonさんのブログは日々の出来事に旅の記録と、
とても充実していて、読者目線にすごく長けていらっしゃるなぁと思っています。

これからいつ渡韓出来るか分からない今ですが、
いつか再開出来た時は、お互いたくさんの韓旅を綴っていきましょうね~
梅雨の真っ只中ではありますが、暑い日も増えてきましたので、
どうぞ体調など崩されませんように~
これから恒例の1週間、振り返らせて頂きます^^;

Comodo
2020/06/28 (Sun) 22:43

こんばんは…

2007年のミヌさんの懐かしい記事を読ませて頂くと…
ソウルの街の歴史を感じます

旧ソウル駅は…「ラブレイン」のロケ地で…今も必死に探しています
ミヌさんはロケ地も沢山ご存知で凄いです!!
崇礼門の放火事件は驚きましたが…
焼けてしまう前の門のお写真…とても懐かしいです
東大門運動場という駅がありますが…実際スタジアムがあったのですね

韓屋が並ぶ北村…こちらは何回か足を運んでいます
急坂を上がり…振り返った時に瓦屋根の先に見える
ソウルタワーと鍾路タワーが…何とも良い雰囲気で大好きです♡
一番上のお写真も…とても素敵ですが…
どの辺でしょうか?厚かましくてすみません(汗)

ソウルは…よくパトカーが巡回していて…
私も同じ心配をする事が多々あります(笑)
最後に行った2010年は…まだ人もまばらでしたが……
あれから10年…久しぶりに北村へ行ってみたくなりました!

ミヌさんは…この頃からブログを綴っていらして…凄いです!!
いつも沢山の情報を頂いて…渡韓を楽しませていただき感謝×2です(^^)/

ユ・ミヌ(유민우)
ユ・ミヌ(유민우)
2020/07/05 (Sun) 14:32

★Comodoさん★

Comodoさん、こんにちは~
いつも返信が遅くなりまして申し訳ございませんm(__)m
(Comodoさんももう慣れましたでしょうか^^;)

旧ソウル駅もロケ地になったんですね~
知りませんでした^^;

Comodoさんも北村へは10年前に行かれているのですね。
だとすると、もう写真のような景色には出会えないかもしれませんね。
今は観光客でいっぱいで、
人を外して写真を撮るとなるとかなり困難です^^;

一番上の写真はちょうど北村の坂を上がったあたりです。
この辺りもドラマの撮影とかに使われてたりするのでしょうか!?

こちらこそ、
Comodoさんのバイタリティーあるご活躍!?には頭が下がります。
これからもロケ地巡り注目させていただきますね!

2007.9 ソウル