晩秋の武州旅*かんぽの宿寄居
今宵の宿は、

かんぽの宿寄居です


ホテルの前の紅葉は真っ赤に色づいています


今回は3人旅ですが、新型コロナウィルス感染防止のため、
ひとり一部屋ずつで予約させていただきました。
何て贅沢・・・

部屋からの紅葉も素敵です

夕食前にお風呂へ。
露天風呂では暮れゆく空を眺めながらのんびりしました。
思わず、
「やっぱり旅っていいな。」
そんな言葉が自然と出てきました。

夕暮れの山の景色を眺めていると、
いよいよ楽しみにしていた夕食です


壱の膳はお刺身や焼き物。
今回は2品のメインを選べる夕食ということで、

自分は海鮮カルパッチョと、

和風ローストビーフにしました

どれも美味しい


乾杯は角ハイボール

ところで、
今回は自分にとってコロナ禍になってから初めての宿泊旅行とあって、
事前に万全の準備を整えました。
このブログでは何度も申し上げておりますが、
高齢の母と同居している自分にとって、
絶対にコロナを持ち帰るわけにはいきません。
マスクや手指の消毒液を持参して小まめに消毒をして、
更に同行の友人が人数分のフェイスシールドを用意してくれました。
この夕食時は、
全員がフェースシールド着用
で着席させていただいたのです

最初は恥ずかしさもあったり、
浮いていないか心配になりましたが、
さすがにこのご時世、
ジロジロ見られることもありませんでした。
逆に、ホテルの方からは素晴らしいと褒めていただいたり・・・

揚げたての天ぷらはやはり美味しいです

となると、

赤ワインいっちゃいます


豚肉と松茸のすき焼き・・・

美味し過ぎます

他に釜飯やお吸い物まで出していただいたのですが、
自分の分は友人の胃袋へ。

ちょっとのデザートが嬉しい


大、大、大満足の夕食でした

ご馳走様でした


コロナ禍とあって近場の旅となりましたが、
「旅が命」の自分にとって、久しぶりの旅気分でモヤモヤが晴れてスッキリしました

心配していた新型コロナウィルスの感染も、
宿は感染防止対策万全ですし、
何よりお客様皆様がどの場所においても静かに過ごされていたのに驚きました。
やはり皆様、今の状況をしっかり理解されながら旅されていらっしゃるんですね。
(当たり前ですよね

あとは、
お隣りの国の方々がいらっしゃらないというのもあるのでしょうか・・・
というなら、
ゆっくり静かに旅をするならまさに今

という気もします。
今後も旅される方は、
十分に感染対策をなさって素敵な旅をなさってください

自分、
自分はというと今後もまだ旅には出られそうもないですが、
世の中の状況を見ながら、どこかに旅に出られたらいいなぁと思っています

今回はGoToトラベルキャンペーンを利用して旅をしましたが、

埼玉県在住の方にはさらに県内で使える3,000円クーポンが貰えました

かんぽの宿寄居
場所:埼玉県大里郡寄居町末野2267
ホームページ:★