紫陽花の季節 ~関東地方もやっと梅雨入りしました~

今日は我が家の狭い庭に咲いている紫陽花が最盛期を迎えているので、
ちょこっとだけご紹介させていただきます


青紫の紫陽花ですが、
実はこれ株分けしていただいたもので、
本家に咲いている紫陽花の色はピンク色なんです

土によって色が変わるなんて不思議ですね~

こちらはがく紫陽花ですが、
こんなに咲いたのは初めてのことなんです

父は晩年、大好きだった庭仕事も出来なくなり、
庭は放置状態でした。
大して大きくもない庭ですが、
奥の方は何が咲いているのか分からないくらいジャングル化していました。
密集して老木化していたものを老人会の方に頼んで伐採して頂き、
あとは自分がひとつひとつ剪定したり土に栄養を与えたり。
そして2年かけて再生させた結果・・・

今年はこんな感じでたくさん咲いてくれました

母とも「こんなに咲いたのは初めてだね~」と言っています


梅雨のジメジメとした季節ですが、
紫陽花の鮮やかな青やピンク、紫の花々には本当に癒されます

そういえば、
家から近い場所にある、自称「紫陽花渓谷」

「あじさい寺」


こちらは紫陽花ではないのですが、
今頃になって薔薇が咲き始めたので撮ってみました

しかも蕾がこんなに

1ヶ月前くらいに竹のように急にニョキニョキと茎が地面から伸び始め、
今では1メートルくらいになりました。
この薔薇も昨年父が亡くなってから急にたくさん咲き始めました。
自分がいくらか手入れしたというのもありますが、
父が亡くなって以来、
庭の花々があちこちで急に咲き始めたから不思議です。
もしかしたら父はこんな風にたくさんの花々を咲かせたかったのでしょうか・・・

最後はプランターに蒔いた朝顔が今年も成長中です。
緑のカーテンが今年も着々と出来上がってきています。
朝顔

ハイビスカス

花々が咲きましたらまたご紹介させていただきたいと思います。