<2008年旅行記>No,1JAPANESE!モダン懐石 『SUGIYAMA』(閉店)
この旅を進めてくれて同行してくれた
ちゃん
が、
ニューヨークに駐在されてたことのある某企業のお得意様にオススメのお店を伺ったところ、
NY No,1JAPANESE!と称賛されている懐石料理のお店 『SUGIYAMA』さんを教えて下さったそうです。
ニューヨークにまで行って懐石?
それも到着した当日の夜に?
とも思ったのですが、
ニューヨークの和の世界はどんなものだろう?
と興味深いものもありました。
先の
ちゃん
が、
出発前に現地時間に合わせて早朝に起床して、
国際電話で予約をしてくれました

先付ですが、何だったかはとっくに忘れてしまいました

こちらは刺身ですが、光ってて何だったのかこちらも不明

こちらは焼き物。ガーリックがきいていてとても美味しかった印象があります。

鉄板焼きは写真を撮っていたらご覧のように煙がもくもくと出てきて、
焦げてしまいますスタッフの方が慌てて飛んで来られたのを思い出しました

食事はおこわと味噌汁。海外での味噌汁って何であんなに美味しいのだろう

デザートは・・・もうここまでくると何が何だか分からん・・・
せめて全体的な雰囲気だけでも味わって頂けたら・・・
何でもそうですが、
初心者って怖いもの知らずで怖いですね・・・
何と!ここは
ちゃん
がすべての支払いをしてくれたのですが、
お手洗いに行かれて腹巻から💲500を現ナマで払ったもんだから、
女将さんが心配して、
「ニューヨークはカード社会だから現金を持ち歩いたら駄目ですよ~」
「何かあったらすぐにここに来なさい!」
ってものすごく心配してくださったのを思い出します。
その『SUGIYAMA』さんですが、
その後、2015年5月28日をもって16年の歴史に幕を閉じました。
訪問したのはこの時一度切りでしたが、
またいつか訪れたいと思っていたので、
そのニュースを知った時はとてもショックでした。
異国で聞く日本人が話す日本語ほど安心することはありません。

お店の前で筆者。
写真の日付を見ると2008年9月11日。
ニューヨークで9月11日は特別な日です。
そう、
初めてのニューヨーク旅行で、
自分はとても特別で大切な日に出会ってしまったのです・・・
続く。


ニューヨークに駐在されてたことのある某企業のお得意様にオススメのお店を伺ったところ、
NY No,1JAPANESE!と称賛されている懐石料理のお店 『SUGIYAMA』さんを教えて下さったそうです。
ニューヨークにまで行って懐石?
それも到着した当日の夜に?
とも思ったのですが、
ニューヨークの和の世界はどんなものだろう?
と興味深いものもありました。
先の


出発前に現地時間に合わせて早朝に起床して、
国際電話で予約をしてくれました


先付ですが、何だったかはとっくに忘れてしまいました


こちらは刺身ですが、光ってて何だったのかこちらも不明


こちらは焼き物。ガーリックがきいていてとても美味しかった印象があります。

鉄板焼きは写真を撮っていたらご覧のように煙がもくもくと出てきて、
焦げてしまいますスタッフの方が慌てて飛んで来られたのを思い出しました


食事はおこわと味噌汁。海外での味噌汁って何であんなに美味しいのだろう


デザートは・・・もうここまでくると何が何だか分からん・・・
せめて全体的な雰囲気だけでも味わって頂けたら・・・
何でもそうですが、
初心者って怖いもの知らずで怖いですね・・・

何と!ここは


お手洗いに行かれて腹巻から💲500を現ナマで払ったもんだから、
女将さんが心配して、
「ニューヨークはカード社会だから現金を持ち歩いたら駄目ですよ~」
「何かあったらすぐにここに来なさい!」
ってものすごく心配してくださったのを思い出します。
その『SUGIYAMA』さんですが、
その後、2015年5月28日をもって16年の歴史に幕を閉じました。
訪問したのはこの時一度切りでしたが、
またいつか訪れたいと思っていたので、
そのニュースを知った時はとてもショックでした。
異国で聞く日本人が話す日本語ほど安心することはありません。

お店の前で筆者。
写真の日付を見ると2008年9月11日。
ニューヨークで9月11日は特別な日です。
そう、
初めてのニューヨーク旅行で、
自分はとても特別で大切な日に出会ってしまったのです・・・
続く。