fc2ブログ

日帰り足利の旅・後編 ~渡良瀬橋へ~

DSCF6628_convert_20211103131918.jpg
今年もやっぱり渡良瀬川河川敷へやって来ました。

DSCF6629_convert_20211103131947.jpg
広い土手の芝生はのんびりするのにピッタリ。

DSCF6631_convert_20211103132015.jpg
意外にも人がほとんど居ないので、
ちょっとだけマスクを外してゆっくり歩いてみます。
(人とすれ違う時はしっかりマスクを着用しました。)

DSCF6632_convert_20211103132044.jpg
足利シュウマイ、一度試してみたいとずっと思っているのですが・・・

DSCF6634_convert_20211103132148.jpg
渡良瀬橋』の歌碑に到着

DSCF6633_convert_20211103132117.jpg
胸がいっぱいになる素敵な歌詞。
いつ聴いても本当にいい歌はいつまでも色褪せないです。

DSCF6635_convert_20211103132216.jpg
再生ボタンを押すと実際に曲も聴けます。

DSCF6637_convert_20211103132341.jpg
そして、渡良瀬橋

DSCF6646_convert_20211103132527.jpg
今日は久しぶりに橋を渡ってみよう。

DSCF6644_convert_20211103132449.jpg
いらしてみると分かりますが素朴で趣のある橋です。

DSCF6643_convert_20211103132415.jpg
橋の上から渡良瀬川を望みます。
ここから見る夕日は本当に綺麗だろうなぁ。

先日の日帰り奥日光の旅の初めに寄った草木ダム(2021/10/10)はこの上流にあります。

DSCF6639_convert_20211103133545.jpg
キラキラ光る川面を眺めながら、
頭の中にずっと渡良瀬橋が流れています

残念なのは、
森高千里さんもコンサートを行った足利市民会館が、
今年、令和3年6月30日をもって55年の歴史に幕を閉じたことです。
(※ 足利市民会館ホームページ ⇒

ひとつの時代が終わるのは寂しいですね。

DSCF6647_convert_20211103132614.jpg
道の反対側から歌碑を見て、
もう一度振り返ります。

DSCF6648_convert_20211103132640.jpg
真~っ青な秋の青空と渡良瀬橋。

゛広い空と遠くの山々 二人で歩いた街 夕日がきれいな街″

DSCF6650_convert_20211103132708.jpg
とても穏やかな秋の一日でした。




当ブログで使用している歌詞・画像・動画等は個人で楽しむものであり、
全ての著作権・肖像権は著作権元に帰属します。
権利を侵害するものではありません。


渡良瀬橋歌碑
場所:栃木県足利市通3丁目付近
行き方:JR両毛線 足利駅より徒歩約20分
     東武伊勢崎線 足利市駅より徒歩約15分

おまけ)くしくも今日は自分の〇〇回目の誕生日です
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
日帰り旅