羽田⇒大阪/伊丹(JL127)*1年10ヶ月ぶりのフライトは感無量でした!!

10月1日より全国の緊急事態宣言が解除され、
連日感染者が減少してきたこともあって、
゛どこかへ行くなら今のうちかも!?″
と思い立ち、
旅友に連絡。
いつまた感染者が急増するか分からない状況下でもあるので、
出発は2週間後。
行き先は飛行機に乗れるなら正直どこでも良かった。
それならば、
JALさんのどこかにマイル

どこかへ行こう!
ということになりました

(※リンクは、日本航空ホームページより)

2年近くも空港から遠のいていると色んなところが変わっていて戸惑いました

預け手荷物はとっくに自動化されていたんですね・・・
搭乗手続きも機会は非接触でウィズコロナに素早く対応されていました。

どこかにマイルは往復6,000マイル

通常の半分以下のマイルで往復航空券に変えられるのでとてもお得です


久しぶりの飛行機を目の当たりにして感無量

機材は超久しぶりのB787-8です


予約の際に4つの行き先候補地が提案されて、
申込3日以内に行き先が決定するというもの。
自分たちのようにどこでも良いからどこかへ行きたい!
と思う方にはピッタリでお得な旅の方法です。

ここからの景色、本当に懐かしい~

ちなみに自分たちは申込みの翌日には行き先決定のメールが届きました。
候補地は札幌/新千歳、函館、三沢(青森)、大阪/伊丹の4ヶ所でした。
北が3つでしたので、
北のどこかではないかと予想していましたが、
まさか最後の大阪になるとは(笑)

出発時間の設定を夕方にしていたため、
往路が金曜の夕刻、復路が日曜の朝という強行スケジュールとなりました。

それでも、こんなことが無ければしばらくは行かなかったであろう大阪に、
何と


行くとなったらやはり嬉しくなって、
さてどこに行こう?
とか、
何を食べよう?
などなど・・・
やはり旅は楽しいです♪
いざ、大阪へ出発


夕暮れの東京の景色を向こうに見て翼は右旋回します。

尖った千葉県の富津岬が見えます。

眼下の神奈川県の横須賀市を横切り西へ向かいます。

遠くポツンと見えるのは伊豆大島です。

飛行時間はわずか47分の空の旅ですが、
こんな空からのレポートをするのも本当に久しぶりです。

あっという間に静岡県へ。

飛行時間が短くてもドリンクのサービスがあります。
ちなみにりんごジュースです。

ドリンクを頂いたらもう降下を開始です。

大阪/伊丹空港着陸直前、
大阪の中心街、大阪城と大阪城公園、懐かしの大阪城ホールも見えました。
飛行機からの夕闇迫る街の夜景は本当に綺麗です

1年10ヶ月ぶりのフライト。
旅が生き甲斐の自分にとって、
飛行機に乗れたことが本当に嬉しくて幸せでした。
当たり前は当たり前じゃない。
旅に出れるって本当は奇跡で、
とても幸せなことだと実感しました。
さて超短時間、
大阪での滞在の行方は・・・
どこかにマイル(動画)
(※リンクは、日本航空ホームページより)
※東京(羽田)、大阪(伊丹・関西)、福岡 発着便の路線に限ります。