2021年旅の思い出総集編~足元にあって見えなかった小さな幸せ~

2021年2月 冬の夕日<埼玉>
寒い季節の夕日はオルガンが響いているようです。
ど真ん中にひとすじの飛行機雲。

2021年3月 琉球寒緋桜<東京>
華やかな春の訪れは思いがけずやって来ます。

2021年3月 桜の丘<埼玉>

幾度となく迎えた桜の季節

何度迎えてもそのドキドキは変わらない。
実は、
大阪旅行の途中でデジカメが壊れました。
9年間頑張ってくれたデジカメにさよならして、
激安のデジカメを購入したのですが、
激安だけあって自分的にイマイチでして

今年の旅の総集編は、
スマホで撮影した、
逆に言うとブログでは使っていない写真たちを揃えて、
思い出を振り返ってみたいと思います。

2021年4月 新緑の季節


2021年4月 菜の花<埼玉>
5月の石垣島、6月の沖縄本島と、
悉く旅行を中止せざるを得なくなり、
こんなご時世だとは分かっていましたが、
「いつになったら旅行に行けるのだろう。」
結構メンタルをやられてしまいました。
春には自費でPCR検査も受けて陰性でしたので、
準備万端ではありましたが・・・

2021年7月 自宅のハイビスカス

沖縄への未練が・・・

2021年8月 自宅にて
東京オリンピックが終わってお盆も終わった8月の朝、
真っ赤な朝焼けを見ました。
このまま今年は旅行に行けないのかと諦めていた頃、
母の様子が少しおかしいと感じました。
夏バテなのか元気がなく、
自分が会社から帰ると首をもたげてどこか一点を見つめているような・・・
このままではまずい。
まずいことになる。
夏の暑さというより、
買い物すら控えて家にずっと閉じこもっていたのだから、
さぞかし辛かったであろう。
手遅れになる前に・・・

2021年9月 晩夏の奥日光へ<栃木>
この素晴らしい景色に一気にストレスが吹き飛びました。
この直前に自分にも今年一番嫌だった出来事がありました。
「要」で「急」の旅でした。
母にとって1年振りの日帰り旅行。
自分も10ヶ月ぶりの遠出となりましたが、
この日帰り旅行から帰った途端、
母にいつもの元気が戻りました。

やはり人間にとって気分転換はとても重要だと感じました。
この日は母77歳の誕生日でもありました。

2021年9月 稲穂が垂れる田んぼ<埼玉>
実りの秋


2021年9月 シャインマスカットケーキ

四半期決算の休日出勤で嬉しい差し入れを頂きました。
旅=軍資金。
旅に出たかったら働かなくちゃ

と自分を励ましながら日々頑張っております


2021年10月 渡良瀬橋<栃木>
雲ひとつない秋の青い空。
何をするにも清々しい季節。
自分にとっていちばん大好きな季節・・・
10月1日、
それまで続いた緊急事態宣言が解除され、
2年振りに旅友と再会。
旅に行くならコロナが落ち着いてる今じゃない?
ということになり・・・

2021年10月 大阪・伊丹空港 千里川の土手<大阪>
1年10ヶ月ぶりの離陸、エンジン音、空からの景色、そして着陸・・・
感無量とはまさにこのこと!
念願だった飛行機ファンの聖地、
千里川の土手へ行くことが出来て、
とても楽しい旅となりました。

2021年11月 秩父ミューズパークの紅葉

恒例の旅友(大阪の旅友とは別の)2人との旅は、
2年連続の秩父旅。

宿の前にあった木の紅葉が素晴らしかった。
この旅も心の底から本当に楽しかった♪

2021年11月 二本木峠<埼玉>

旅友との旅から2日後、
母にも今年の紅葉を見せたくて。
黄金に輝く紅葉

素晴らしかった~
今年も母と紅葉を見ることが出来てとても幸せでした。

2021年12月 今年最後の紅葉<埼玉>
もうお気付きだと思いますが、
2021年の旅の総集編は季節の花々が主役です。
自分は日頃、花々や風景の変化で季節の移り変わりを感じています。
季節の移り変わりを感じれる幸せ・・・
このコロナ禍で、
実は足元にあって見えなかった小さな幸せを感じた方、
多いのではないでしょうか。
そう、
コロナ禍で騒いでいるのは人間たちだけで、
植物や動物たちはいつもと変わらずに一生懸命生きています。
幸せ過ぎて見えなかった小さな幸せが見えた今年、
それに気づけた幸せを今実感しています。

2021年12月 2021年の本当に最後の紅葉<東京>
それに、
こうして何事も無く無事に年末を迎えられた幸せ・・・
いくつもの小さな幸せをいっぱい抱えて・・・
今年も当ブログを訪れて下さった皆様、
本当に有難うございました!!!
また来年も何卒宜しくお願いいたします。
それでは、
どうぞ良いお年を!!!