雄大な景色の中のマングローブ林*名蔵アンパル
初めての石垣島!泊まったホテル*ベッセルホテル石垣島 (2022/10/09)からの続き・・・

石垣島旅行2日目。
朝食はバイキングでした。(写し方ヘタ)
じゅーしぃにゴーヤチャンプルー、
にんじんしりしりにあおさ入りの卵焼き。
沖縄らしいメニューで満足しました♪
感染対策もバッチリでした。

朝食のあと、テレビで天気予報を。
沖縄だけの天気予報で旅先に居ることを実感します。

石垣の最高気温は31℃。
一日中25℃を下回らなくて天気も悪く非常に蒸し暑い日になりそう。

昨日、那覇からの飛行機で跨いだ梅雨前線は、
今日は沖縄本島の北まで北上する模様。
ふむふむ・・・

自分が帰ったあとは晴れマークもあり。
いよいよ梅雨明けか!?
って、何でこんなに天気予報で引っ張るかというと、
実は自分、天気マニアでもあるんです(初告白)

本気で気象予報士になろうかと思った時期もありました(笑)
目指せ!良純(大笑)
さて出かけます!

出発前にホテルの外観を撮ろうと思いましたが、
あまりにも湿気がすごくてカメラのレンズが曇る(の巻き)

最初に到着したのがこちら、名蔵アンパルです。
石垣島の3大マングローブ林のひとつで、
2005年にラムサール条約の登録域になったそうです。

まずは海側の景色から。
遠く霞む西表島。
それにしても雄大な景色です。

写真では分かりずらいのですが、
この時、突然の激しいスコールに遭遇。
雷鳴も響き渡っています。

海に叩きつける雨粒。
自然の凄さを実感しました。

河口側の風景。
日本とは思えない風景が広がっています。

あの奥がマングローブ林でしょうか。
手前にポツンと1本立っていますね。

雨がさらにひどくなってきました。
車に避難します。
出足から石垣島の厳しい洗礼を受けました。
さて、このあとどうなる???
名蔵アンパル
沖縄県石垣市名蔵 石垣やいま村入口

石垣島旅行2日目。
朝食はバイキングでした。(写し方ヘタ)
じゅーしぃにゴーヤチャンプルー、
にんじんしりしりにあおさ入りの卵焼き。
沖縄らしいメニューで満足しました♪
感染対策もバッチリでした。

朝食のあと、テレビで天気予報を。
沖縄だけの天気予報で旅先に居ることを実感します。

石垣の最高気温は31℃。
一日中25℃を下回らなくて天気も悪く非常に蒸し暑い日になりそう。

昨日、那覇からの飛行機で跨いだ梅雨前線は、
今日は沖縄本島の北まで北上する模様。
ふむふむ・・・

自分が帰ったあとは晴れマークもあり。
いよいよ梅雨明けか!?
って、何でこんなに天気予報で引っ張るかというと、
実は自分、天気マニアでもあるんです(初告白)

本気で気象予報士になろうかと思った時期もありました(笑)
目指せ!良純(大笑)
さて出かけます!

出発前にホテルの外観を撮ろうと思いましたが、
あまりにも湿気がすごくてカメラのレンズが曇る(の巻き)

最初に到着したのがこちら、名蔵アンパルです。
石垣島の3大マングローブ林のひとつで、
2005年にラムサール条約の登録域になったそうです。

まずは海側の景色から。
遠く霞む西表島。
それにしても雄大な景色です。

写真では分かりずらいのですが、
この時、突然の激しいスコールに遭遇。
雷鳴も響き渡っています。

海に叩きつける雨粒。
自然の凄さを実感しました。

河口側の風景。
日本とは思えない風景が広がっています。

あの奥がマングローブ林でしょうか。
手前にポツンと1本立っていますね。

雨がさらにひどくなってきました。
車に避難します。
出足から石垣島の厳しい洗礼を受けました。
さて、このあとどうなる???
名蔵アンパル
沖縄県石垣市名蔵 石垣やいま村入口