fc2ブログ

2022年旅の思い出総集編

2022年も旅を振り返る時がやって来ました。

コロナ渦も3年目に入り、どうにか旅に行くことが出来ないか?
そう模索していた1月~3月はまだ蔓延防止法が発令されていました。

IMG_0040_convert_20221230153406.jpg
4月、今年も桜は綺麗に咲いてくれました。
春の訪れとともにようやく旅にも春の訪れが。

IMG_0085_convert_20221230153630.jpg
やっと、やっと旅に出ることが出来ました。

IMG_0130_convert_20221230154029.jpg
同じく4月、人生で初めての宮古島へ。
綺麗な海を目の前にしてやっと旅先に来たことを実感しました。

IMG_0233_convert_20221230154513.jpg
念願だったハイビスカスに囲まれて幸せを満喫しました。

IMG_0152_convert_20221230155802.jpg
想像していた以上の素晴らしさに感動。

IMG_0353_convert_20221230155424.jpg
初めての離島旅でいきなりのハプニングがありましたが、
終わりよければすべて良しのとてもいい旅となりました。

IMG_0397_convert_20221230160406.jpg
5月、新緑の軽井沢へ。
あまりにも綺麗な若葉に感激しました。

IMG_0436_convert_20221230160755.jpg
初めてお伺いしたホテルが、求め続けていた理想のホテルでした。
まさに運命の出会いでした。

紅葉の頃に訪れたらきっと素晴らしいだろうと思い、
再び秋に訪れることに。

IMG_0552_convert_20221230161240.jpg
6月、再び初めての石垣島へ。

IMG_0578_convert_20221230161413.jpg
今年は沖縄本土復帰50周年ということで、沖縄の離島へという思いが募り、
その第2弾として訪れました。

IMG_0584_convert_20221230162032.jpg
宮古島に続きこの旅でも天気はよくありませんでしたが、
それでも初めての場所は新鮮な光景ばかりでした。

IMG_0600_convert_20221230162324.jpg
ここも日本だと思うととても感傷深くなります。
すべてが誇らしい日本の財産です。

とても素晴らしい旅でした。

IMG_0796_convert_20221230165458.jpg
8月の終わり、
夏休みを利用して母と栃木へ。

何でもないこの道が、
自分にとっては様々な思い出のある場所。

IMG_0781_convert_20221230162947.jpg
5秒と手を浸けていられない程、氷水のような冷たい水。
無音の世界が心を癒してくれました。

IMG_0855_convert_20221230170218.jpg
宿泊した那須塩原温泉の宿も素晴らしい宿でした。

20221021_105902_convert_20221230171424.jpg
10月、8年振りの札幌へ。
本州より一足早い紅葉が本当に素晴らしかった。

IMG_0966_convert_20221230170549.jpg
念願だった北海道大学の銀杏並木にも行くことが出来ました。

IMG_1007_convert_20221230171644.jpg
8年前の札幌旅行直後に我が家を襲った事件をきっかけに遠のいていた場所でしたが、
今回の旅ですべてを払拭することが出来ました。

IMG_1089_convert_20221230171848.jpg
その1週間後、再び秋の軽井沢へ。

IMG_1097_convert_20221230172206.jpg
真っ赤な紅葉が1年のクライマックスを告げます。

IMG_1158_convert_20221230194304.jpg
新緑の季節に続いて秋にもこのホテルに来れて本当に良かった。

IMG_1239_convert_20221230172353.jpg
そして11月、約3年半ぶりに韓国へ行くことが出来ました。
本当に感無量、大満足。
すべての夢が叶ったような気持ちになりました。

来年はこの韓国旅行の続きから綴らせて頂こうと思います。

コロナも3年目になれば、
どのタイミングでどのように旅行すれば良いかが何となく分かったきたように思いました。
ウィズコロナの時代の旅行は少しのコツが必要だと思います。
来年も感染には気をつけて有意義な旅を続けていきたいと思います。

今年も当ブログにお立ち寄り下さいまして有難うございました。
来年も何卒宜しくお願いいたします。
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
2022