与論⇒那覇(RAC816)*念願の琉球エアコミューターに搭乗♪

那覇行 RAC816便
クリップで行先表示板を止めているところが可愛いです♪
こういう手作り感は何とも素敵ですね。

保安検査場を抜けると、市役所のような待合室で搭乗を待ちます。

雨が降ってるのにどうするんだろう?
と思っていたら、搭乗口に真っ赤な傘が用意されていました。
飛行機まで傘を差しながら歩いていくなんて、
こんな経験なかなか出来ませんよね。

DHC8-Q400CC
これが自分の搭乗証明書。
今回の旅で4機目の機材です。
そして、念願の琉球エアコミューターに初めての搭乗!!!
感無量です。

先程より雨が強くなってきました。
離陸です。

短い時間でしたが、思いがけず与論島に立ち寄ることが出来ました。

遠ざかる与論島。
今度来るときはゆっくりと来たいなぁ。
与論島は鹿児島県の最南端の島。
すぐに沖縄本島の最北端へ到達します。

奥が伊江島、手前はちょうど美ら海水族館の辺りです。

クロワッサンの形をした水納島(みんなじま)。
クロワッサンアイランドの名でも親しまれています。

だんだんと高度が下がってきました。
あっという間に那覇空港へ着陸です。

今年4度目の那覇空港、何だかホっとします。
沖止めからバスに乗った時に飛行機を見たら、
機長さんと副機長さんが満面の笑みでこちらに手を振っていました。
お二人ともとても若くお見受けしました。
自分も思わず手を振って一礼しました。

バスの中からA350の1号機。
大型機の美しさやパフォーマンスは最高ですしもちろん大好きですが、
DHC8のような小型機の素朴さもとても素敵ですね。
今回の旅の目的、色んな飛行機に乗ってみる。
大成功!!!
と言ってもいいですよね。
今年の旅のテーマ、
「今までやったことのない旅」

第2弾も終盤に差し掛かってきたところで、
自分の体も疲労のピークをむかえようとしていました・・・

皆様のブログやYouTubeなどでよくお見掛けする「めんそ~れ」

やっと見つけることが出来ました

ホント今頃?
って感じなんですが、
いかに自分が下ばかりを見てるか?
ということですよね^^;
荷物を受け取ったら、
とりあえずホテルへ向かいます。