大邱の旅★腹ペコの東大邱駅で食べたものは!?
2011年01月18日

ソウルは雪



ソウル駅で写真を撮っていたら、列車の中で食べるものを買う時間がなくなり、
暖かい缶コーヒーを買うので精一杯だったので、お腹がペコペコ

東大邱駅前は食堂もなく、
市内へ行くまで我慢できない

と思っていたら・・・

駅構内にいいお店があるじゃないの~

入口の写真にある
「マンドゥキムチウドン」

かなり旨そう~

ということで、これに決定


見て下さい、この湯気

外がものすごく寒かったので、この熱々のうどんは本当に美味しかった~

無我夢中で無言で完食

ここは、日本の“立ち食いそば”的なお店なのでしょう。
さて、お腹も落ち着いて、大邱の市内へ向かうのですが、
ところで大邱ってどんなところなの

いったい韓国のどこにあるの

と、色々な方に聞かれました・・・
なので、ここでちょこっとだけ「大邱(テグ)広域市」をご紹介。

大邱広域市は、大韓民国南部の都市で、慶尚北道の道庁所在地です。
人口は約249万人で、ソウル、釜山、仁川に次ぐ、韓国の第4の都市です。
(韓国の名古屋って感じ?と言った人がいた・・・

そして今年はなんと


世界陸上が開催されるそうです



そして焼酎は「チャムソジュ」(참소주)です



ソウルから約300キロ離れています。どちらかというと釜山に近いです。
さて、それでは市内へ出発です

≪旅のデータ≫
※ 「大邱広域市」ホームページ
※ 「韓国の焼酎」ソウルナビ