fc2ブログ

2011秋・全州の旅★市内バスで全州駅へ

朝食後、ホテルで無事に所用を済ませたあと、
全州駅へ向かいます。

来る時は仁川空港からバスでしたので、
帰りはやっぱり列車と決めていました。

駅まではタクシーで行けばすぐですが、
地元密着型の自分としては、どうしてもバスに乗りたい・・・
バスは地元の人の足ですから、その土地の雰囲気を味わえますし、
それに、水原の時のような素敵な出会いもあります。

201110韓国80
がっ、スーツケースをバス停までゴロゴロと引きずって、
持ちあげてバスのステップを上がるのは結構ひと苦労です。
ご老体にはあまりオススメできません・・・(笑)

201110韓国81
全州韓屋村ともお別れです。あっという間です。

201110韓国82
さて、韓屋村近くのバス停(豊南門のそば)から乗車するわけですが、
事前に日本で「79」番のバスに乗れば良いと調べていたのに、
「79」は一向に来る気配がなし。

と思ったら、駅まで行くバスは結構あるようです。
上の地図のすぐ左下が全州駅まで行くバスの番号です。
ちなみに、自分たちは「105」のバスに乗りました。

201110韓国83
全州のバス停も例によって電光案内板です。

201110韓国84
料金は現金1,000ウォン、カード950ウォンでした。

201110韓国85
1,000ウォンを握りしめて乗り込んだはいいが、どこにお金を入れるのか迷いました?
実は運転席の横に見えている青い“ざる”に入れるのでした(汗)

このバスの運転手さん、
信号待ちで止まった隣りのバスの運転手さんに
窓を開けて乗客丸聞えの大きな声で、
「今日は忙しくてまだメシ食ってねぇんだよー」
なんて嘆いていました(笑)

何とも韓国らしいというか・・・
日本じゃ決して見られない光景ですね~

約20分後、無事に全州駅に到着いたしました。


≪旅のデータ≫
※「全羅北道バス運送事業組合」(韓国語)
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
カナコ
2011/11/17 (Thu) 11:03

全州というところは素敵な街ですね!
地元のバスですか。やはり言葉が分からないと無料ですね。
なんとも大雑把な料金箱(笑)

タラソワ舞踏会
2011/11/17 (Thu) 22:34

全州へ行ったんですねぇ
私は1998年に行って以来行ってませんがまた行きたくなりました。

私は先日ポハンから帰ってきたところです。
クジラのまちポハンでした。
旅行記たのしみにしていますね

ユ・ミヌ
2011/11/18 (Fri) 08:21

★カナコさん★

全州の街中にはあまり高い建物がなくて、
伝統的でとても素敵な街です。
そうそう、日本の金沢と姉妹都市だそうです。
それで何となく雰囲気が伝わりますかね??
バスは韓国語がある程度わかると便利です。
最近は英語や日本語を言ってくれるバスもソウルにはあるようですよ!

ユ・ミヌ
2011/11/18 (Fri) 08:26

★タラソワ舞踏会さん★

もしや!お名前は浅田真央ちゃん関係でしょうか??(^_^)

1998年の全州ってどんな感じだったのでしょうか?
姿形がめまぐるしく変わる韓国ですから、今とは違った姿だったのでは??
ポハンにも是非行ってみたいと思っていますが、
ウルサンを含め、南部の東海岸にはなかなか足が向かない自分がいます(笑)
そうですよね?捕鯨の街ポハンはいかがでしたか??

2011.10 全州/ソウル