台湾旅行2012/「高鐡左營車站」

「高鐡左營車站」から台湾高速鉄道(台湾新幹線)に乗って台北に行きます。
さて、今日からは完全に鉄道オタクになります(笑)
マニアックな記事が続きますが、どうぞご了承願います。

結構な本数が出ています。高雄ではそのまま“北上”なんですね~
日本の新幹線と同じように、停車パターンがいくつかあります。
下りは奇数、上りは偶数の3桁で、100番台と200番台は板橋・台中停車の最速達列車、
300番台は板橋-台中間通過、399号は板橋・新竹通過、600番台と700番台は各駅停車、
500番台は台北-台中・左營-台中区間運転の各駅停車となっています。
最速の列車は、左營ー台北間を1時間30分で結びます。
今回は、急ぐ旅でもないし、せっかくなので各駅停車の“0632”に乗車します。

“6号車”に乗車します。
1編成・12両の車両のうち6号車はビジネスクラス(商務車廂、日本のグリーン車に相等する)となっています。
やはり、せっかくなので徹底的に贅沢をします(笑)

左營駅のホームを見下ろします。駅のそばには新光三越もあります。

こちらは自動販売機。
タッチパネルで簡単に買えるようです。
(チケットの買い方は → こちら)
ちなみに、自分たちは念の為、日本で事前に予約しました。
(事前予約は → こちら)
中国語か英語で予約ができます。
パスポートが必要だったり、この方が結構面倒かもしれません。

広々とした空間の駅構内。
改札の駅員の女性は、流暢な日本語で案内して下さいました。
そして、いよいよ新幹線とご対面です!

初めまして!
ずっと、ずっとお会いするのを楽しみにしていました!
愛くるしい顔してます(笑)
車両は「700T型」。
JR東海、JR西日本が共同開発した700系新幹線車両をベースとした車両で、
川崎重工業・日本車輌製造・日立製作所が製造したそうです。

どんな列車の旅が待っているのか、ドキドキワクワクします♪
さて、いよいよ乗車します!