台湾新幹線・左營-台北/商務車に乗車!!

いよいよ待ちに待った「台湾新幹線」に乗車です!!
ホントにホントに楽しみにしていました!!

さて、台北までの2時間、どんな旅が待っているのでしょう。

そして、高雄ともお別れです。また来ます!

商務車(ビジネス車)の車内。シックな感じでまとめられていて、とても高級感があります。
値段も一般車や、同区間を走る高速バスなどよりも相当高いようです。
日本でグリーン車に乗る機会はきっとない・・・
と思うので、ここで満喫です!
列車は定刻10:00に静かに滑り出しました。
出発直後から一気に加速します。
「あ~ この感覚、新幹線だ~」
と、一人で納得。
揺れが少なく、騒音も少ない。
やっぱりこの技術は世界一だ!!
などと物思いにふけっていると、何やら前方からワゴンが。

お手拭きに、ミックスナッツ、チョコレートケーキをいただきました!
ワゴンが見えた時に、ホットコーヒーが飲みたかったので、
「きっと車内販売だろう」とお金を用意して待っていましたが、
これはどうやらサービスのようです。

いただいたおつまみはもったいないので閉まって(汗)、
ホットコーヒーと昨夜のエッグタルトでおやつの時間を楽しみます♪

車窓からは真っ青な空が見えます。

と、そうこうしているうちに、早くも「台南」に到着です。
この列車は各駅停車です。
ではここで、台北までの各駅の案内板をざ~っとご紹介



⇒「嘉義」⇒「台中」⇒


⇒「新竹」⇒「桃園」⇒

⇒「板橋」⇒

台中付近を走行中。台湾の近代的な街並み。
高雄から台中付近までは、青空が広がっていましたが、
その後見る見るうちに雲が湧いてきて・・・

桃園の付近からはちらほら雨も降り出しました。
先にも述べたように、台湾は島の真ん中を北回帰線が通っていて、
その北側が亜熱帯、南側が熱帯に属しています。
この時期、北部は大陸からの季節風の影響を受けるので、
曇りや雨で肌寒い日も多いそうです。
そして、列車は時刻通り12:00に台北駅に滑り込みました。
1分も遅れず時刻通りってところが流石ですね!

終着駅「台北」の案内板。

あっという間の2時間でした!!
長い間の念願だった、台湾新幹線の旅。
実現できて本当に良かったです。
今度は在来線でゆったりのんびり・・・
そんな旅もしてみたいです。
≪旅のデータ≫
・「台湾高速鉄道」(日本語)
・「台湾新幹線時刻表」(日本語)